メニュー


もずくとは

モズク科モズク属

絹もずく

主に西日本沿岸に生息し、体表は褐色、粘質に富んできわめて柔らかい細線状で、「絹モズク」とも呼ばれます。 モズク一本の細さは1mm以下で、不規則に分岐し、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に付着して生息しています。

モズクという名

モズクという名前の由来は「藻に付くから」や「藻が好くから」といわれています。 漢字でもずくを水雲、海雲とも表記します。

全長は30cm以上になり、春から初夏にかけて波の緩やかな沿岸に繁栄します。 1月〜3月頃に採取した若いモズクが食用に向き、 生のままや、塩蔵で保存したものをポン酢で食べます。 食用とされる海草の中でもとりわけ美味といわれております。  当店のもずくはオキナワモズクとは別種で、太さが違います。オキナワモズクは近年養殖も盛んです。

塩漬けもずくの戻し方

塩漬けにされたもずくはザッと水洗いしてから流水にさらし30分ほどおきます。


雲丹(うに)とは

その他の生態

関連商品


小林商店のフィードを購読する | サイトマップ | 問い合わせ | お客様の個人情報 | 訪問販売法の法規